中国語の歌を覚える -歌詞とピンイン-
2002年、中国福建省アモイ市に滞在していた。
約1年半滞在していた。
☆
中国語の歌を覚えるの続き。
中国語の歌を覚えようと決意した時点の自分自身の中国語のレベルは:
・ピンインの読み方は分からない。 四声があることは知っていた。
・ニィハァォ、シェシェは、知っていた。 使っていた。
・耳で覚えた、「先帰ります」程度の言葉を使っていた。
・一応、中国語テキストのような本を持っていた。
程度である。 ほとんど0だ。
で、用意したものは:
・「真心英雄」が収録されているVCD
・DVDプレーヤ(VCDを再生)
・中国語の国語辞典(中国語の意味が中国語で記述されている)
・ノート、ペン
最初の作業に取り掛かる。
目的の曲をVCDで再生させた。 ありがたいことにVCDに収められている曲は、ほとんど、カラオケ用のため歌詞が表示される。
歌詞が表示されたら、一時停止し、歌詞をノートに書く。
そして、再生。
と、繰返し、ノートに歌詞全部を書く。
歌詞全部をノートに書いても読み方が分からない。
そこで、中国語の国語辞典を使って一文字ずつピンインを調べる。
ここで気が付いたのだが、VCDで表示される漢字は、繁体字で、普通に使われているのは、簡体字だったこと。
一文字ずつピンインを調べるときには、
部首
画数
を頼りに探した。
これには、えらい時間がかかった。
午前10時頃、何気なく作業を開始したのだが、
没頭し、
熱中し、
全ての歌詞のピンインを調べ終わったのは、
午後5時。
途中、少しは休憩したが、7時間ほどかかったことになる。
先に書いたように、この時点で、まだピンインの読み方を知らない・・・。
続きは、また後で。
☆
熱中し
時の流れを
忘れさる
■関連記事
| 固定リンク
コメント