ちょうど
「ただいま、ちょうど9時7分になりました。」
ラジオからのアナウンスになんとなく違和感をおぼえた。
7分が、ちょうどか?
9時なら、ちょうどをつけたくなるのだが。
しばし、考えた。
そうか、アナウンサーは、
ニュースの原稿なんかを何秒で読むか
とか、秒数を意識しているんだっけ。
だから、時計の秒針が0のときに「ちょうど」を感じるのか。
一時間の中に、「ちょうど」が、たくさんあるな~。
そういう僕は、128、256、512 あたりに「ちょうど」を感じる。
(「ちょうど、512」を参照)
それに、誕生日から6時30分に「ちょうど」を感じる。
そういえば、知り合いの英会話講師が、
日本人は、
I'm just 20 years old.
とか、just をつけるのを不思議がっていた。
「ちょうど」のつもりだろうけど、
「ちょうど」よりも「ただの」のニュアンスに
感じるのだそうだ。
僕は、ちょうどをつける年齢ではなかったが、
使いそうになるな~と思ったものだ。
あと、そもそも、なぜ年齢に「ちょうど」をつけようとするんだ?
と、不思議がっていた。
「にじゅっさい」といわず、「はたち」という言い方に、
「ちょうど」が隠れているのかもしれない。
☆
この記事で
ちょうど 番号
五・七・五
☆
ランキングへの協力クリック、ありがとうございます。
No.575
| 固定リンク
« とりあえず、生で! | トップページ | 何度でも »
「小さな挨拶」カテゴリの記事
- 2014年、明けました(2014.01.13)
- あっ!そういえば!(2013.06.30)
- そういえば、6周年(2012.06.30)
- 辰年あとを濁さず(2012.01.01)
- うっという間の一年(2011.12.29)
コメント