アモイでバスに乗る
ブログネタ: 究極の2択! 夏の電車、ガマンできるのは?
なるべく、乗り物にはゆったりと乗りたい。
- ガンガンに涼しいけどスシ詰め
- 座れ るけどエアコンが効いてない
「座れ るけどエアコンが効いてない」を選ぶ。
2002年、中国福建省アモイ市に滞在していた時のこと。
仕事先に行くのには、車で送り迎えをしてもらい快適な生活。
ある程度、生活に慣れてからタクシーを使うようになる。
片道20元ぐらいと記憶している。
僕の価値観では2000円ほど。 「一元いくら?」を参照
もう少し慣れるとバスを使うようになる。
片道1元。 僕の価値観では100円。
仲良くなったスタッフから乗り方を教えてもらいトライする。
このバスがギュウギュウ詰め。
無理やり頑張って乗る。
降りるときは
バス停近くになったら「降りるぞ!」と叫ばないといけない。
もちろん中国語で。
幸い、僕だけが降りるようなことはなく
バス停に停まったらとにかく頑張って降りる。
2元のバスもあるということを教えてもらった。
何が違うのかといえば
エアコンが付いているということ。
この快適さに1元値上がりする。
いや、倍の値段になる。
現地の多くの人はギュウギュウ詰めを選ぶ。
いや、安い方を選ぶ。
ギュウギュウ詰めのバスは
マイクロバスサイズ。
エアコン付きは大型バス。
大型バスでもエアコンなしのもあってバス賃は1元。
スタッフと一緒の時は、1元のマイクロバスが多く
一人のときは、大型バス。
比較的空いているし、ボタンを押せば降りることを示せるから。
が、慣れてくると一人でも
ギュウギュウ詰めにも乗れるようになる。
図々しく自分のやりたいことを示すことが大事と感じる。
好んで乗ろうとは思わないが
圧倒的に本数が多いので
乗れるようになるとなにかと便利。
おかげで、ずいぶん図々しくなった。
日本に戻って直ぐには
ちょっと図々しかったかもと反省することもしばしば。
今、アモイに行ったらバスに乗れるかな~。
☆
エアコンが
付いて 一元
いや 2倍
☆
ランキングへの協力クリック、ありがとうございます。
No.817
| 固定リンク
« 熱中症 | トップページ | 再び高速道路無料化 »
コメント