« 北海道からの土産 | トップページ | 初体験!『脳ドック』受診! »

2011/09/26

洗濯機の水漏れ

ほぼ4年前に購入した洗濯機がまさかの水漏れ。

水漏れといえば、「水もれ甲介」。

早速、石立鉄男ではなく、電気屋さんに修理を依頼し

無事、三日後に直って帰ってきた。

 

固まった洗剤が、洗濯槽の回転軸付近にガンガン当たり

穴になってしまい、そこから水が漏れたのだそうだ。

今回は、無償修理ですみ、壊れた部分が

強化された部品に交換してくれた。

洗剤が槽の裏とかに付着して

カビの原因になったりするのは知っていたが

まさか、水漏れの原因になるとは思わなかった。

 

洗剤をたくさん入れるほど汚れが落ちるという

間違った考えが洗剤意識にあるためか

汚れが酷いと洗剤を多く入れてしまう。

結果、溶けきれなかった洗剤が少しずつ

固まってしまった可能性もある。

 

汚れが酷いと洗剤を過度に使ってしまうという

誤った習性は、修正したほうが良いなと思う

今日この頃。

  入れ過ぎる  

      洗剤 意識 を 

                      しゅうせいし

ランキングへの協力クリック、ありがとうございます。

blogram投票ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

No.892



|

« 北海道からの土産 | トップページ | 初体験!『脳ドック』受診! »

小さな日常」カテゴリの記事

コメント

洗剤は液体の方が固まらないでいいですよ(*^^)v
もしどうしても粉の方が良ければ、お湯で溶いてから使いましょう(笑)
でも、洗濯機、無償修理がしてもらえて良かったですね♪

投稿: こまち | 2011/09/26 20:14

>こまちさん
やっぱり、液体洗剤にしたほうが良いかな~。
とりあえず、無償修理で良かったです。

投稿: すもーるげーと | 2011/09/26 23:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洗濯機の水漏れ:

« 北海道からの土産 | トップページ | 初体験!『脳ドック』受診! »